霧島の麓にて

霧島の麓から田舎暮らしの日々をつづります・・・山登り、短歌、そしてパソコンな日々

菜園

農業日誌(H30.5) 5月の農作業

更新日:

休耕田

いよいよ夏野菜が待ったなしです。連休中に頑張って畑仕事をしないと田んぼの方も忙しくなってしまいます。

5月3日 さつま芋の植え付け、分蜂
サツマイモを30本植えました。品種は紅はるか、焼き芋などが美味しいさつま芋です。ナスを4本、トマト2本、キュウリ2本、ゴーヤ2本、ウリ2本、スイカ1本、長芋2本、と少しづつ夏野菜の苗を植えました。
蜂の分蜂がありました。はじめての分蜂ですが、残念なことに居ついてくれず逃げられました。
2つ目の鳥小屋が完成して薩摩鶏をもらってきました。雄が1匹と雌が2匹です。

5月4日 田んぼの草刈り
今年から休耕田をかりて稲作をすることにしました。3年ほど作っていなかった田んぼで草も随分と誇っていたので草刈りをして野焼きしました。野焼きのあとに知人がトラクターを入れてくれて田んぼらしくなりました。なんとか今年の稲作に間に合いそうです。

5月5日 田んぼの荒起こし
今まで作っていた3枚の田んぼを耕運機で荒起こししました。今年から田んぼをかりれば稲作をしない田んぼもありますが、とりあえず荒起こしだけはしておきます。休耕するにしても耕しておかないと直ぐに草山になってしまいます。
蜂が2度目の分蜂をしました。今回は蜂玉を作る処から観察していましたが壮観でした。しかし、またも逃げられてしまいました。いったい何が気に入らなかったのでしょう。

5月6日 夏野菜の蒔種
枝豆、オクラ、キュウリ、ゴーヤ、ゴマの種をポットに蒔きました。キュウリなどは苗植えの分から遅れて収穫することになるでしょう。今年は食用ヒマワリの種も蒔いてみました。食用ヒマワリは初めてですが、どうなる事でしょう。

5月13日 ピーナッツの蒔種
ようやく落花生の種を植えました。1畝分、30個ほどです。いつも沢山収穫できて嬉しい落花生ですが、ことしも楽しみです。
ササゲも2畝、こちらは40本ほどを蒔きました。
エンドウの蔓が随分と伸びてきたので網をはりました。いつも風で倒れていたので、ことしは畝の方向をかえて、竹の支柱を園芸用のイボ付きパイプにしてみました。キュウリ、ゴーヤ、ササゲと蔓物も多いので網を張らないといけません。
薩摩鶏が1匹増えました。前回は茶色の薩摩鶏でしたが、今回は白の薩摩鶏、雌です。先住者となかよくやってくれると嬉しいです。

5月16日 休耕田の草焼き
借りる予定の休耕田の草刈りがようやく終わったので、刈り取った草を田んぼで焼きました。焼いた後は知り合いがトラクターを入れてくれて耕してくれます。なんとか間に合いそうです。

5月17日 休耕田の畔切
休耕田にトラクターが入って田んぼらしくなりました。3年くらい荒れ放題の田んぼだったので畔が無いに等しい感じだったので畔切をしたあとに畔に盛り土をしました。土をもって踏み固めると畔らしくなりました。畔もできたので水をためることにしました。草がすごかったので早めに水を張って根腐れをしようという目論見ですが、はたして上手くいくでしょうか。

5月24日 玉ねぎの収穫と枝豆の植え付け
玉葱の収穫をしました。去年は300本植えたのですが、ことしは200本しかうえませんでした。なぜか途中で茎が折れてしまい大きくならなかったものも多かったです。来年はやはり300本植えた方がよいかもしれません。
玉葱を掘った後にはポット植えにしていた枝豆などを畑に植えました。随分と遅くなってしまいました。

adsense

-菜園
-

Copyright© 霧島の麓にて , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.