霧島の麓にて

霧島の麓から田舎暮らしの日々をつづります・・・山登り、短歌、そしてパソコンな日々

田舎暮らし

杉の木を切り倒す

投稿日:

伐採

この田舎屋に引っ越してきて2年くらいになります。引っ越して暫くして、家の周りの杉の木を何本か切り倒しました。この杉で少しばかり家の方が日陰になっていたのです。

伐採

木を切るのは結構大変です。当時は電動のチェーンソーしか持っていなくて、切ること自体にも手こずりました。しかし、それよりも大変だったのは変な方向に倒れないようにすることです。倒れる方向は葉っぱの付き具合などで想像がつくのですが、それが家の方向だったりすると困ります。切込みを入れるだけでは心配なので、上の方の枝にロープをかけて引っ張ったりしました。

伐採

きって年輪をみると樹齢20年から30年程度はあるかと思いました。太さはまちまちです。
切り倒したら枝をおとします。この作業が大変でした。落とした枝も放置しておくわけにはいきません。なにしろ家の敷地内ですから。

枝をおとしたら適当な長さにきっていきます。
ところで、切ったばかりの杉の木って恐ろしく思いです。将来、柱にでもと思って3m位に切ったのですが、とても動かせる重さではないです。
暫く放置していましたが、邪魔だったので1m位にきって積み上げました。

さて、それらの丸太をどうするかという事です。
薪ストーブがあるので薪にしても良いのですが、ちょっともったいないです。

なんとか「板」にできないかと思っいました。
まず、チェーンソーを使ってフリーハンドで縦引きしてみたのですが、とても板とは呼べない代物になりました。

アメリカ製の治具を楽天市場で見つけましたが、ちょっとお高い。その治具は悩んでいる内に製造中止となりました。

ネットで検索してみると、色々なかたがチェンソー製材にチャレンジしていました。
私は元来、不精なたちなので、ちょっと手抜きしてチャレンジしてみました。

まずは細い丸太で試してみます。その顛末は明日にでも・・・。

adsense

-田舎暮らし
-

Copyright© 霧島の麓にて , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.