霧島の麓にて

霧島の麓から田舎暮らしの日々をつづります・・・山登り、短歌、そしてパソコンな日々

菜園

もうすぐ大寒 農閑期のお仕事

投稿日:

玉ねぎ

南国でも、暖冬でも、やっぱり冬は寒い。来週あたりはいよいよ寒くなりそうです。天気予報をみると火曜日あたりに雪マークがありました。

1月20日(水曜日)は大寒です。やはり大寒の頃が一番寒いのでしょうね。
今年は小寒が1月5日、立春が2月4日なので1月5日から2月3日が、いわゆる寒の期間ということになります。私の一番苦手な季節です。

寒の頃には畑や田んぼは、あまりすることがありません。
野菜たちも寒いのは苦手なようで畑は空いている所が目立ちます。霜が降りてからは寒さに弱い野菜達は枯れてしまいました。

今、畑にあるのは時期の遅れた白菜とカブ、寒さに縮こまっているほうれん草です。
ニンニクと玉ねぎは霜にもめげずに葉っぱを空に向けていますが、成長はほとんどしていません。
ニンニクと玉ねぎは寒肥をすると良いですが、もう少し暖かくなって彼らが起きた頃に追肥をしようと思います。

玉ねぎの苗がいくつかちょん切られていました。根切り虫の仕業でしょう。畑を耕していると時々、白い芋虫のような虫が出て来ます。かわいそうですが、野菜をちょん切られては困るので駆除します。
今の畑は1年ほど何も作らずに荒れていたものです。一度荒らすと害虫も増えて、雑草も生えやすくなります。

昨日は天気も良かったので畑を耕しました。この時期に耕すことを寒おこしといいますね。寒起こしをすると土中の虫や病原菌を寒さにさらして少なくすることができます。土のなかで休眠中の宿根草を元気のないうちに掘り起こしたり、雑草の種の密度を低く抑える効果などもあるようです。

私は田んぼは耕していませんが、田んぼも寒起こしをしているところがあります。先日、家に配られてきた農協の機関紙を読んでいたら、ジャンボタニシの駆除に寒起こしが良いと書いてありました。土の中で休眠中のタニシを寒にさらして駆除するのだそうです。

野菜の多くは春のお彼岸の頃に種を植えます。田んぼの方も3月には稲苗の注文をしないといけません。週末農家といえども3月頃から忙しくなってきます。
しかし、本来は忙しくなる前から土の手入れはをしておかなくてはいけないのですね。寒くて外に出るのは億劫です。田んぼまで出来るかなぁ。

adsense

-菜園

Copyright© 霧島の麓にて , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.