凱旋門は戦いに勝利した軍隊や将軍たちを迎える記念に作った門です。凱旋門というとフランスの凱旋門が有名ですね。
日本では日露戦争の終結時に沢山作られたそうです。でも、日本の凱旋門はその後取り壊されたものが多く、今では数基が残っているだけだとか。
その一つが姶良市にある山田の凱旋門です。この凱旋門も日露戦争従軍者の帰還を記念して明治39年に作られています。
日露戦争が明治37年の2月に始まり、明治38年9月のポーツマス条約により終結していますので、その半年後に作ったことになります。
立派な石の柱が2本あり、それをアーチが結んでいます。凱旋門なので石造りの門があるだけです。とくに建物があるわけはありません。
凱旋門をくぐると、奥に石段がみえます。結構、段数の多い石段ですが、そこを登りきると左手に石段が続いており、その奥には神社がありました。
その神社の裏手には古くは西南の役、日清、日露、先の大戦の慰霊碑が、厳かに佇んでいました。この山田地区からも多くの方が戦地に赴いたんですね。
この神社は展望がよく、遠く錦江湾まで見通すことができます。
凱旋門の出来た当時は日露戦争の勝利に、日本中が湧きたっていたのでしょうね。しかし、その賑わいの裏では戦地に散り、この凱旋門をくぐることが叶わなかった方々も数多くいらっしゃるのでしょう。件の慰霊碑には1,200柱もの戦没者が祀られているそうです。
この辺りを車ではしると異様にリアルな案山子が出迎えてくれます。あまりのリアルさに案山子とは気づかずに走りすぎることもあります。ヘルシーランチで人気の「桜凱」さんが近くにあるのでセットで行かれては如何でしょうか。