横川駅で面白いものを見つけました。通票受器、タブレット受です。
横川駅は随分と古い駅です。今の駅舎は開設当時のものという事で、嘉例川駅と同じ鹿児島県最古の駅舎です。。開設したのが1903年(明治36年)ということですから・・・110年を超えているんですね。なかなか趣のある駅舎です。
この針金状のものが通票受器、タブレット受です。また信号機、ATCなどの列車運行システムが無かったころ、運転手がタブレットを交換することで列車の衝突を防いでいたのだそうです。言わば列車の通行手形です。
運転手がタブレットをこの通票受器にひっかけていたのでしょうかねぇ。ホームの端のほうに一つだけ残っていました。
さすがに今は使っていないようです。ローカル線では少数ながら未だにタブレット交換をしている駅があるそうです。鉄道ファンには堪らない光景でしょうね。
横川駅を散策している時に「隼人の風」がホームに滑り込んできました。黒い車体でレトロな趣の観光列車です。木造の横川駅とレトロな「隼人の風」が良く似合っていました。一度は乗ってみたいとも思いますが、霧島の麓に住む者にとっては日常的な駅々を巡るのが難点です。旅は非日常が楽しいのですから。「隼人の風」は鹿児島中央駅と肥薩線・吉松駅を1日2往復しています。
そう言えば今年は戦後70年の年ですね。ここ横川駅には戦時中にアメリカ軍機から機銃掃射された銃痕が残っています。木造の駅舎が戦禍も免れて今まで残っているのは素晴らしいです。大切に受け継いでいきたいものです。