-
-
今年もグミの花が一杯咲きました
2015/4/21 グミ
今年もグミの花が一杯咲ました。引っ越してきたときは、もう随分と大きな木になっていたグミです。5月の終わりころになるとグミの実が熟してきます。花よりも実が赤くなった時の方が綺麗です。真っ赤な実がグミの木にびっしりのぶら下がります。
-
-
農地法3条申請 農業委員会の視察、立会
今日は農業委員会が申請地の視察があり、私は立ち会いました。会といっても特に何もなく、少しばかり質問があってすぐに終わりました。農業委員会の方々は他の購入予定地も見て回るようですが、私は1ヶ所の立会だけで終わりました。
-
-
農地法3条申請をする 農地購入に向けて
農地購入のために農業委員会に三条申請をしました。提出する書類は次のようなものでした。農地法第3条の規定による許可申請書、起農計画書、3条申請に関する誓約書。私の場合は起農の申請も同時にしないといけませんでした。農業を始めるという事で起農計画書を提出します。
-
-
イチゴの植え替えをしました
2015/4/12 イチゴ
イチゴの花が咲き始めました。花が咲き始めて植え替えをするのは如何なものかと思いますが、いつも遅ればせながら・・・という状態です。本当は秋口、寒くなる前あたりが良いということですが、その頃はいつも忘れていて花が咲き始めて慌てます。
-
-
畑作始動
2015/3/31
田圃を購入するのに合わせて畑を借りることにしました。購入予定の田圃だけでは耕地面積が足らないからです。今日は、その畑の手入れです。お借りする方が高齢ということで1年ほど休耕していた畑です。トラクターを入れて耕うんすればよいのですが、休耕していたので背の高い草が生えています。
-
-
そば打ちに挑戦 山里のお婆ちゃんが作る田舎そば
2015/3/30 そば
近くのお婆ちゃんがそば打ちを教えてくれるというので夫婦でお邪魔しました。そば打ちに挑戦です。おそば屋でもなく、いわゆるそば打ち名人でもなく、田舎のお婆ちゃんが自分の家で育てた蕎麦を、自分の家で食べるために打つそばです。これこそ田舎そば!
-
-
桜が咲くのを決めた日
2018/9/12
我が家の桜は今朝はまだ咲くのをためらっていました。しかし雨もあがり、暖かい春風が吹き始めるて、ようやく決心がついたようです。一気に咲き始めました。ウッカタは塩漬けにするとかで、蕾ぎみの桜の花を摘んでいました。
-
-
農地購入を企て中
2015/3/27 農地法
この山里に引っ越して2年余ですが、そろそろ農地を購入したいと思っています。ただ、農地の購入は結構大変です。農地法という大きな壁が立ちふさがっています。農地を購入して畑や田圃を作っていくまでの顛末・・・結構大変そうですが、このブログでも顛末を報告していきたいと思います。
-
-
鶯のさえずりが上手になってきました
2018/9/4
我が家には椿の木が多く鳥たちが蜜を吸いにくるようです。そんな中に鶯がいます。彼らもこの頃は随分とさえずりが上手になりました。天気の良い日は外にテーブルと椅子をだして鶯のさえずりなど聞きながら珈琲を飲むのが好きです。田舎ならではの贅沢なひと時です。
-
-
椎茸の傘がびよぉんと開いた
2015/3/22 椎茸
椎茸の傘がびよぉんと開いてしまいました。このところ数日、雨が降って、やわら暖かくなりました。たぶん、この雨のせいでしょう。今まで育ちが遅かったので安心していたのが間違いでした。